BAS合同セミナー開催のお知らせ(プログラムが決まりました!)
いよいよ来週末になりました、今年も年に一度の合同セミナーを10月21日(土) UCSF Mission Bay Campusにて開催いたします!
合同セミナーでは、ベイエリアの大学や企業で研究されている皆様に、各々の研究やアイデアについて発表して頂くとともに、学術的情報交換や交流を図っていただいております。セミナー後の懇親会はネットワーキングに最適です。
【開催予定日】
10月21日(土)開場12:40、講演開始13:00
【プログラム】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
13:00 ~ Opening Address
13:10 ~ 14:10 Oral Presentation, Session-1
・「心血管系の新たな起源としての羊膜原基」 淺井 理恵子(UCSF, 東京大学)
・「3Dカメラを用いた摂食嚥下機能検査システムの開発」 佐藤 秀夫(Stanford Univeristy)
・「視床下部におけるレプチン応答ゲノム解析」 井上 詞貴(UCSF)
14:10 ~ 14:20 Break
14:20 ~ 15:20 Oral Presentation, Session-2
・「DNAバーコーディングのデータから外来種と在来種を判別する」 鈴木 紀之(UC Berkeley)
・「ナギナタソウとセアノサスのトランスクリプトームを用いた根粒共生の相同性の解明」 辻井 快(UC Davis)
・「日本人研究者向けJSPSプログラム」 日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター
15:20 ~ 15:35 Activity Summary of Bay Area Seminar
15:35 ~ 15:45 Break
15:45 ~ 16:45 Invited Lecture*
「環境変動と魚竜類の進化。海洋を侵略した最初の肺呼吸型四足動物」
藻谷亮介(Professor, Department of Geology, UC Davis)
御講演内容はコチラ。
16:45 ~ 16:55 Break
16:55 ~ 17:55 Oral Presentation, Session-3
・「ムスカリンM2受容体に対する部分活性化薬の作用と制御」 古谷 和春(UC Davis)
・「性決定遺伝子の異所的な発現は生後の発生を妨げる」 城戸 達雄(UCSF)
・「JIP1b-KLC1相互作用によるAPP軸索輸送制御」 千葉 杏子(UC Davis)
18:00 ~ 20:00 Social Gathering
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【会場】
UCSF, Mission Bay Campus, Genentech Hall,
600 16th St, San Francisco, CA 94158
Google map
・セミナー会場:N114(1階)
・懇親会会場 :Atrium(1階)
会場の案内:建物の入り口(扇形の階段の左下)に警備デスクに繋がるインターフォンがあります。入り口を開けてもらい、建物中央にある警備デスクで入館手続きを済ませて下さい。建物に入る際にPhoto IDの提示を求められますので、運転免許証などの身分を証明できるIDをご持参下さい。
また、会場は寒い場合があります。上着の用意をおすすめします。
【交通・駐車場】
UCSFには複数の駐車場がありますが、駐車料金が少し高いです($4/hr)。4th St.上にも幾つか有料のParking lotがあります。
公共交通機関の利用もご検討下さい。
Parking garages:
1625 Owens St.= https://goo.gl/maps/4mymfAKVCQA2
1835 Owens St.= https://goo.gl/maps/bNr3Rmcqx7D2
Caltrain: San Francisco Stationから徒歩10分程度。
SFMTA: Bart-16th St.&Mission Station からMuni Bus Line#55で16th St.&4th St. stopへ。
【参加費】
参加者(発表者以外): $10
学生 : $5
(懇親会費を含みます。当日、会場受け付けで集めさせて頂きます。)
【参加申込先】
参加をご希望の方は、下記のフォームから御申込み下さい。
https://goo.gl/forms/7ljxv5uZjaK0FTmP2
ベイエリアで研究・仕事をされる方達が一同に会する年に一度のイベントに奮ってご参加下さい!!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【2017年度BAS合同セミナー開催報告】
先週土曜日(10月21日)に、UCSFのGenentech Hallにて2017年度BAS合同セミナーが開催されました。様々な大学・研究機関・企業などから45名(発表者と学生1名を含む)が参加される盛況なセミナーとなりました。
招待講演をはじめバラエティーに富んだ発表に多くの質問やコメントが飛び出し、質疑応答が予定時間を超えてしまうこともシバシバでした。また、学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター(JSPS)からは、海外で活躍する日本人研究者に向けての研究費について幾つかご説明いただきました。発表後の懇親会では、参加者の皆さんが様々な話題に花を咲かせて歓談を楽しまれていました。
当日の様子は、コチラからご覧になることができます。
(掲載に問題がある場合はご連絡下さい)
改めまして、貴重なお時間を割いて御講演くださった藻谷先生、発表者の皆さま、ご参加くださった皆さま、そしてサポートくださった皆様にお礼申し上げます。
今後も多くの方達に興味を持って頂けるようなセミナーを企画していきますので、是非多くの方々にご参加頂ければと願っております。