BAS主催 UC Davisセミナー 6月18日(水曜日)午後6時
自分の研究成果がどのように社会にとって役立つか、具体的に計画がある方も応用までの道のりは現時点では遠いという方もいらっしゃるかと思います。今回のセミナーでは、植物科学を以って地元の産業活性化に貢献しようという取り組みのご紹介です。演者の江角智也博士はUCデービスでのポスドクを経て、現在は島根大学で准教授をされています。基礎研究にも精通している江角さんですが、それらの知見をどのように地域産業に生かしていくのでしょうか?基礎研究の応用化へのヒントが得られるかもしれません。みなさん奮ってご参加ください!
日時:6月18日(水曜日)午後6時開場、講演6時15分開始
場所:Plant Reproductive Biology Bldg, Conference room
建物の入り口には案内係を配置しますが、もし入ることができなければ田嶋(530-574-3913)まで電話をください。
江角 智也 博士
Tomoya ESUMI, PhD
島根大学 生物資源科学部 農林生産学科 准教授
Department of Agriculture and Forest Science, Faculty of Life and Environmental Science, Shimane University
タイトル「植物科学と地域活性化をつなげてみる;日本のある地方大学での取り組み」
Challenge of Connecting Plant Science and Local Revitalization; Activity of a University in Japan
日時:6月18日(水曜日)午後6時開場、講演6時15分開始
場所:Plant Reproductive Biology Bldg, Conference room
建物の入り口には案内係を配置しますが、もし入ることができなければ田嶋(530-574-3913)まで電話をください。
江角 智也 博士
Tomoya ESUMI, PhD
島根大学 生物資源科学部 農林生産学科 准教授
Department of Agriculture and Forest Science, Faculty of Life and Environmental Science, Shimane University
タイトル「植物科学と地域活性化をつなげてみる;日本のある地方大学での取り組み」
Challenge of Connecting Plant Science and Local Revitalization; Activity of a University in Japan